top of page
縁付き畳
おしゃれな縁で和室に彩りを。
イ草表からカラー表まで豊富な種類がございます。

Tatami


畳の効能・効果

浄化作用

畳には二酸化窒素ガスを吸収する作用があるため、室内の空気をきれいにします。

吸湿・防湿作用

湿気の多い時期は水分を吸収し、乾燥する時期は蓄えた水分を適度に放出します。吸湿・防湿作用に優れ、家の老化防止になります。

保温・断熱効果

畳が下からの冷気を緩和し、お部屋の暖かい空気を逃しません。

吸音効果

畳が音を吸収してくれるので、テレビなどの音も和らげてくれます。また、畳の弾力により、小さなお子様やお年寄りのいるご家庭にもおすすめです。

リラックス効果

イ草の香りには疲れた身体を癒し、森林浴のように心を鎮める効果があります。

学習効果

最近の研究で、畳には学習効果があることが認められました。イ草の香り・畳の吸音・涼しさにより集中力がアップすると言われています。

イ草畳表

畳縁の種類





















1/1






























1/1






























1/1
たたみの植田では、上記以外に1000種類以上の畳縁をご用意しております。
畳縁

縁付き畳の価格

縁付き畳の価格

畳表と畳縁を新しくします。
畳床は、現在ご使用のものを使います。

表替えとは



畳全体を新しくします。
畳表・畳縁・畳床、全てが新しくなります。

新畳とは



表替えが可能かどうかは、畳床の状態によりますので、お見積り時に判断させて頂きます。
bottom of page